限界

これはグミか それともガムか

プリプリCH第一章覚書

気になった点

 

・アンジェが気にしていた離宮に停泊する空中戦艦の紋章

・調査員引き上げの知らせ(嘘)をアンジェから受け取ったビショップの「もう少し早ければ」というセリフ

・ビショップの所属する国

・ビショップを始末したのは離宮にいた人物?

・ノル公にスパイを告げ口していたのは誰?(ビショップではない)

 

相関図

f:id:femakir4:20210215175346p:plain

 

2020秋アニメ1話感想

はじめます

 

 

 

ひぐらしのなく頃に

一応旧アニメは「解」まで視聴済み。リメイク発表時はどうなることやらと思っていたけど、なんとキャストが続投(流石にスタッフは変わった)。

実際に見てみるとキャラデザの変更で画面の雰囲気は変わってるものの、演出は過去作を引き継いでいていい感じかな?エンディングの粋な計らいも嬉しい。

しかしただのリメイクだと旧作の焼き直しになってしまうので、どこかで新路線出してくるんじゃないかなと予想。そのあたりが受けいられるかどうかでこのアニメの行く末が決まりそう。

 

魔女の旅々

前評判で「キノの旅」みたいな話だとは聞いていたけど、第1話が丸々主人公の生い立ちの話で驚いた。これだとどんなアニメなのか伝わらないんじゃないか……?

最近のは特にそうだけど、物語は途中から始まりがちだ。TVアニメの性質上、観客が次に視聴できるのは一週間後で、その間に興味を失ってしまったり、存在を忘れてしまうこともある。だから観客の注意を引いて、疑問点や、「次週はどうなるんだ?」と思わせるような引き(クリフハンガー)を作る必要がある。それを実現しやすいのは、物語を途中から始めるというやり方だ。

そこでこのアニメの第1話はどうだろう。「こうして私は旅立ちました」と言われても、特に気になる謎がないから次週が気にならない(キャラの好みで次週も見たくなることはあるかも)。Twitterや動画サイトで「いい最終回だった」と視聴者に言われるのは半分冗談で半分必然だ。この物語は第1話できれいに終わっているからだ。

気になったので調べてみたら、原作はちゃんと途中から始まっているらしい。時系列を操作する理由が何かあるのかな。2020年のアニメはわかりやすいほうが好まれるのかもしれない。

 

魔法科高校の劣等生 来訪者編

わかりやすさで言ったら右に出るものはいない。タイトルからしてまずわかりやすい。設定を盛りまくる一方話を単純化し、演出でさらにわかりやすくするやり方はもはや様式美。これこれ、こういうのでいいんだよ。

内容は1期の続き、お兄様がやりたい放題した結果どうなるのかという話が描かれるみたい。劇場版はもっとあとの時系列ということかな。

 

 

呪術廻戦

チェンソーマン」と並んで良く名前を耳にしていたジャンプ漫画がついにアニメ化。そういえば「物語を途中から始める」のかんたんな例かもしれない。

まずOPがかなり良くて、これはこだわってるなと嬉しくなった。原作既読者はどこまでアニメ化するのかをOPから判断してそう。

戦闘の作画もいいし何よりカット割りが好み。伏黒が式神を呼ぶときのポーズがキマるカットからの「食っていいぞ」がお気に入り。あと呪物の鳴き声?も加工が効いてていいと思った。

主人公については、フィジカルが最初から化け物並というのが特徴かな?凡庸な人間が何かしらの力を手に入れるのがジャンプだと思ってたので驚いた。もしかしたら理由があるのかもしれないけど。あと行動倫理も面白い。祖父の死は正しいが知り合いのこれは間違った死。ここの声優さんの演技も最高だと思った。

そしてしっかりと2話をみたくなる引きがある。週刊連載の漫画ってすげ~

 

 

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

実はラブライブに触れるのはこれが初めて。今までの作品を知ってはいたもののキャラデザが苦手だったので避けていたんだけど、新しいこれは最近の一般向けアニメみたいで個人的に好き。

驚かされたのは歌っているときの演出のすごさ。ラブライブがダンスシーンに3DCGを使っているのは知っていたけどここまでクオリティが高いとは知らなかった。もはや手描きと3DCGの違いがわからない。おそらく一部は手描きでやっていて、その手描きも3DCGをトレスするようにして描いているからじゃないかと思うんだけど、いかんせん見分けがつきづらくてわからない……。

エンディングは同じようなクオリティの映像で、今後毎週違うのが出てきたら腰を抜かす自信があるけど流石にそれはないよな?

 

戦翼のシグルドリーヴァ

「リゼロ」の原作者である長月達平がシリーズ構成・脚本を担当するオリジナルアニメで、しかも空戦ものとのことで期待していた。

 

まず特筆すべきなのは、第1話が2話分の長さであったこと。これについては非常に高く評価したいと思った。なぜなら、先述したように、TVアニメの第1話で視聴者に興味を持ってもらうのはとても重要なのだが、同時に大変なことでもあるからだ。

普通の放送枠だと1話は20分。その尺で人物を登場させ、世界観を軽く説明し、少々惹きつけられる展開を用意しなければいけない。人物が登場しないと感情移入が難しいし、説明がないとわけがわからないし、展開が面白くないと退屈してしまうので、この3要素はどれも欠かしてはならないものだ。

それを補う1時間枠ということでこれは気合の入ったものが見られるぞと思っていたけど、ちょっと物足りなかった。

 

空戦シーンが4つも入っていてなかなか派手なのだが、見ていて一番気になる「なぜ主人公たちはレシプロ機に乗っているのか」という疑問について説明がなかったのが残念で、加えて搭載されている武装についても説明がないので、「古めかしいプロペラ機の機銃が謎の生命体をパパパと攻撃したが全く効果がなく、味方が『なんて硬さだ……』と驚く」というシーンがただのギャグだ。

 

f:id:femakir4:20201009231518j:plain

f:id:femakir4:20201009231514j:plain

©戦翼倶楽部/909整備補給隊

 

そりゃそんな機銃じゃ効果ないでしょ核ミサイル効かないのさっき見たもん……。

主人公たちの乗るレシプロ機が核ミサイルやステルス機に比べてどう強いのか?ここについての説明がないので戦闘シーンで勇者砲とか言われてもちょっとよくわからないしすごいのかすごくないのか伝わってこない。

そして終盤の「設定にそんなマジになっちゃってどうすんの」と言わんばかりの展開が憎いし、レシプロ機についてはたぶん大した設定はないんだろうなと思う。

 

 

アクダマドライブ

ダンガンロンパ」の脚本とキャラデザが原案を担当ということで期待してたけど期待以上だった。監督はTVアニメ版ペルソナに関わっていただけあってハイカラな演出もできるしアクションにも気合が入っていた。

舞台はサイバーパンクな関西で、かなり「ブレードランナー」やそれに追随する作品の影響を受けているみたい。サイバーパンク系でちょくちょく描写されてた妙にキラキラした日本が、日本人によってまた作られるとは感動。

攻殻機動隊」とか「AKIRA」のオマージュに気を取られて気づかなかったけど、メインになる話はダンロンと同じく役割が決まったデスゲームになりそう。

 

主役の一人を担当する黒沢ともよがコロナ感染というニュースもあり、この先が色々気になる。

  

 

アサルトリリィ

ちらっと前評判を聞く限りブシロードのソシャゲのアニメ化?と思ってたけど予想以上に複雑な生い立ちをしていたアニメ。

もともとはフィギュアとオリジナルストーリーを組み合わせたプロジェクトらしく、まずアクションフィギュア発売、その後ノベライズ、舞台化を経てブシロードが目をつけ漫画化、アニメ化に至ったらしい。

そのアニメのスタッフもなかなかおもしろく、制作がシャフト、監督が佐伯昭志。彼はめだかボックス3月のライオンなどシャフトアニメを多く担当しているが出身はなんとGAINAXで、新世紀エヴァンゲリオンの動画や原画をやっていたそうだ。

 

f:id:femakir4:20201009235711p:plain

©AZONE INTERNATIONAL・acus/アサルトリリィプロジェクト

 

そういうわけで新房昭之っぽい演出が入ることもある。

 

f:id:femakir4:20201009235232p:plain

©AZONE INTERNATIONAL・acus/アサルトリリィプロジェクト

 

でも戦闘シーンについてはシャフトらしからぬ?派手な作画とカット割りで、今期随一のクオリティじゃないか?と感じるくらいすごかったと思う。

また会話シーンでは京アニを彷彿とさせる演出も。

 

f:id:femakir4:20201010001118p:plain

©AZONE INTERNATIONAL・acus/アサルトリリィプロジェクト

 

f:id:femakir4:20201010001122j:plain

©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

 

いや別に光と影にキャラクターの意味を重ねる演出は京アニだけじゃないだろ……と思っていたら第1話の絵コンテに京アニ出身の長原圭太が関わっていた。もしかしたら本当に京アニの影響かもしれない。

物語はかなりテンプレ的だけど、こういったいろいろなルーツを探すのが楽しいアニメになるかもしれない。

 

 

安達としまむら

このアニメ、今期一番期待してたんだけどなあ……。

キャラデザがまず好みではない。原作未読だけどこういうのじゃなくない?なんでこんなにテカってるんだろうか。

そして1話なのに作画が不安定!どういうことなんだ?クレジットを見ると総作画監督が5人もいて、加えて作画監督が4人いる。普通全部で1人だし多くても3人だ。

 

総作画監督とは何かというと、作画の人によって描かれた絵の絵柄を一本化してまとまりを出し、演出や脚本に沿わなかったり、おかしい作画だったら修正を行う立場の人で、つまり線画を最終的に仕上げする人だ。

なので出来ればキャラデザの人がやったほうが絵柄が安定するし、そうでなくても誰か一人にやってもらったほうがいい。そうは言ってもスケジュールの問題で一人だけでは修正しきれなくなることもある。そういうときは総作画監督を増やして対応するがそれも多くて3~4人、たいていはクールが終わりに近づいてからの話だ。

 

ところが一話あたりの監督を行う作画監督が4人いて、それを監督する総作画監督が5人って結構スケジュールがヤバいことが予想される。例えばスケジュールがヤバすぎて監督がTwitterで愚痴った「Just Because!」1話だと作画監督が2人で作画監督補佐が12人……これに比べれば大したことないか!!!!!

 

んなわけあるか!!!!!!!!!!!!!

 

 

神様になった日

展開?伏線?んなもん知るか!みたいなやりたいことやる1話。Charlotte1話はかなり掴みが良かったけど結局竜頭蛇尾だったこともあって吹っ切れたか?しかしこういうノリが通じてた頃の視聴者はおっさんになってあまりテンション高いのはつらいんじゃないかな。かといって今の視聴者はこういうノリは寒いと感じそう。

 

もう少し1話で気になることが起こって欲しかった気もする。また最後の方詰め込みすぎないようにね。

 

 

おわりに

今期は結構見るものがあるので書いてみた。BtWについてはまた今度書く

ゲームのサブスクサービス「XBOX GAME PASS」に加入してみた

Microsoftストアで売ってるゲームの一部が遊び放題になるサブスクサービス「XBOX GAME PASS」の話をします。

 

きっかけ

最近車を運転するゲームが無性にやりたくて色々と探してたんですが、PCだと結構本格的なものが多くて、ゲームパッドしか持ってない自分には敷居が高かったんですよね……。

 

そこで目をつけたのが「Forza Hroizon 4」

オープンワールドの世界で車を運転できて、チューニング要素もあるということで興味をそそられたんですが、お値段がフルプライスなんですね。

 

f:id:femakir4:20200530180023j:plain

お試しで買うにはちょっと値段が張る……

 

ここでXbox Game Passの存在を知りました。

XBOX GAME PASS に加入して、次のお気に入りのゲームを見つけましょう | Xbox

 

 

リーズナブルな値段で楽しめる

Xbox Game PassはMicrosoftが4/12に始めたサブスクリプションサービスで、月額料金を払えば色々なゲームが遊び放題になるというもの。いわばゲーム版Spotify

Xbox」と名前がついていますが、PCでも利用できます。

 

気になる料金は下の画像の通り。初月100円、翌月から425円で7000円するゲームも遊べるのはかなりうれしいです。

f:id:femakir4:20200530180607j:plain

一番左のXbox Live GoldはXboxでオンラインを遊ぶためのもので、PCユーザーは真ん中のプランを選べばいい

 

 そして気になるのは遊べるゲームですが、100タイトル以上が常に遊べるということです。

f:id:femakir4:20200530181424j:plain

 

Forza Horizon」の他にも、「HALOシリーズ」、「Gears of Warシリーズ」、「Metroシリース」など大作シリーズがラインナップしています。

嬉しいのは「Ori」、「SUPERHOT」などのインディーズゲームの品揃えも良いこと。

 

これらのゲームを月500円で遊べるのはゲーマーにとっては最高だと思います。

 

サブスクはゲームとの相性もいい

この手のサービスはEA(Electronic Arts)の「Origin Access」が先行していますが、こちらは微妙かなというのが正直なところです。

ラインナップもEAパブリッシャーのものが多くてパッとしないんですよね。

 

また月額でゲームと言うとあの「Google Stadia」を思い出しますが、ちゃんと本体にダウンロードするものなので安心です。

 

実際に加入してみて感じたのは、ゲームとサブスクリプションの相性の良さです。

「3000円出して買ったゲームだけど、5時間でクリアしてしまった」とか、「このゲームあまり面白くないけど、4000円出した手前やめづらい」という経験はPCゲーマーなら誰しもある経験だと思います。

しかしサブスクなら7000円のゲームに2時間で飽きてしまっても、2000円のゲームに200時間費やしても同じ月額料金ですから、ただ自分の好みに合わせてプレイするゲームを選べばいいわけです。

やるゲームがなくなってしまったら解約すればいいので、自分の遊びたい分だけお金を払って遊ぶことができる。気楽で良いと思います。

 

注意点

最初の月は100円なので気になったら試しに加入するのが吉だと思います。ただストレージの容量には気をつけないと、すぐいっぱいになってしまいそう。

それとPC版はクラウドセーブに対応していないので、PCを移行するときにはPC内のセーブデータも移行させる必要がある点には注意。

 

おわり

ゲームする時間はいくらあっても足りないものです。

家で暇

小学生の時異様に恐竜に詳しい人間がいませんでしたか。

 

しかも恐竜の絵だけやたら上手くて、ステゴサウルスとか描いてくれた記憶があります。

 

あの時代の僕は、彼を通して恐竜を知りました。

 

 

 

月日は流れ、大学生になった僕はARKで恐竜に触れています。

f:id:femakir4:20200427022756p:plain

恐竜を手懐けて乗りまわして、鉱石を採掘して家を建てて……

 

RPGのようにゲーム側から指示されることがないのですぐやめそうだと思ってたんですけど、意外とやることが飽きずに楽しめています。

 

もう時間が有り余ってるので、好きなだけゲームできるのも大きいかもですね。

 

 

本当はこういう長い休みはあまり好きじゃないです。

 

無限の時間を与えられると何から手をつけていいかわからなくなって、逆に何もできなくなってしまうというか……

 

この休みで色々やりたいことがあるんですけど結局全部中途半端になってます。

 

休みも残り少ないので(そうあってほしいものです)、限られた時間を有意義に使っていきたい。

 

明日から頑張ります。

 

おわり。

やがて君になる(9) 民明COMICS

ないです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やが君完結!??!!?!??!??!?!?!?!?!??!?!!?!?!??

 

ありえないだろ……

 

 

 

 

 

f:id:femakir4:20191127234659j:plain

完結してた——

 

 

 

 なんでやが君といい俺ガイルといいちゃんと完結してるのに俺の人生は完結してないの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作者が無能だからだろ、確かに……

 

 

 

 

名作ずっと続けるかわりに俺の人生完結させてくんね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっからネタバレ注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやそれぞれの船出あるのいいな~~~~~~~~~~~~~でも後一巻くらいつづいてくんね????????

 

 

 

やがて君になる」までの話だからそれ以降は蛇足なのクソわかるわ わかるわ

 

 

 

 

 

でも描いてくんね????????????????????????・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きはない了解 でもアンソロとか色々ある了解

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ただの侑と私」という概念非常にいいな?なんとなく同性婚とかそのあたりも見据えてる感じがするけど

 

 

 

 

男と女の区別がなくなった結果そこに残るのは記号的名前ではなく関係という実存なんやな……

 

 

 

 

 

 

 

 

でも今のカプ名とかそういうことかな??二人の関係です、ということだけ明示してあとは結婚だろうが恋人だろうが兄弟姉妹だろうが死別だろうがなんだっていいよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはともかく

 

 

いや~~~~~~~~~~~~”””””””””””””””””””””行為”””””””””””””””””””””のシーンありましたね

 

 

エロが入ると百合というよりレズだ、とかいう弁論あるらしいけど正直そんなことどうでもよくね?だって男女の恋愛でもこういう描写あるやん レズとか百合とか気にせず一人と一人の恋愛だと考えるとただの尊い行為だろ ね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学生佐伯、なんか中東問題に詳しそうな見た目してるなって 佐伯……?

 

 

 

 

佐伯!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!???????????????????????????????????????・・・

 

 

 

 

 

 

 

お前  よかったな————

 

 

本当に よかった……

 

 

 

 

 

堂島も幸せそうじゃねえか……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?槙くん?

 

 

 

 

おーい?

 

 

 

 

 

 

槙くん、お前にだけは幸せになってほしい……

 

 

 

 

 

 

 

我がHNであるところのfemakir4だけど女-女関係のオブザーバーの代表格を担う槙くんに敬意を表してそう名付けたという説が有力らしいね

 

 

 

 

 

 

締めがわからねえじゃねえか…………とにかくみんな幸せになってくれればそれでいいよ 次回作にご期待ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと仲谷先生割とエゴサしてるんだったらやが君三大七不思議についても気づいてるかもね

 

 

 

 

 

 

 

 終わりです 何もかも

 

 
 

身近な古墳シリーズ① 身近な古墳

役所に書類を提出しに行った。

 

ところが、目的地に到着してから、肝心の書類を忘れてしまったことに気づいた。

 

用事は明日以降済ませることにして、なんとなくスマホの地図を見ると、近くの公園に横穴古墳群があることを知った。

 

 

f:id:femakir4:20191106162352j:plain

 

ちょっとした空き地の隣に古墳群があるような公園で、住宅街にあるにもかかわらず人気が無い。人気があったところで入りづらいからこれでいいと思った。

 

 

f:id:femakir4:20191106162403j:plain

 

こういった説明があって、詳しくなくても勉強になる。

 

奥へ進むと、見えてきた。

f:id:femakir4:20191106162415j:plain

 

夕方なのもあってか妙な雰囲気に圧倒される。お墓と聞いて行ったからには、そういう心持になる。

 

 

f:id:femakir4:20191106162437j:plain

f:id:femakir4:20191106162232j:plain

 

説明によれば、内部は少し高くなっているようだ。中に入って見てもいいらしいが、とにかく虫がたくさんいる中で暗い所に入っていくのは気が引けたので、外から見るだけにとどめた。

 

 

f:id:femakir4:20191106162210j:plain

 

窓がついているものもあった。ハンドルを回して、ワイパーで内側の水滴を拭いてから見るタイプ。ということは、内部はそこそこ暖かいんだろうか。

なんだかホラー映画のびっくりギミックみたいだと思った。ちなみに、暗くて何も見えなかった。

 

 

f:id:femakir4:20191106162309j:plain

f:id:femakir4:20191106162245j:plain

 

こうして入れなくなっているお墓もあった。崩落などで危険な状態にあるためとのこと。

 

 

 

まさか住宅街の真ん中で、古墳時代の遺跡を見ることができるとは思わなかった。この横穴墓は、農民の家族を埋葬するためのものだそうだ。このお墓をつくった人たちも、眠っている人たちも、まさか周りに住宅街ができて、たくさんの人が住むようになっているとも思っていないだろう。

 

千年後、人々は死とどう向き合っているだろう。既に克服しているかもしれないし、もっと良い向き合い方を見つけているかもしれない。そうして、人工的な石碑が規則的に並ぶ現代日本の墓地を、千年後の人々はどう捉えるのだろうか。

 

 

 

帰り道、小学校の脇を通ったら、手を振る女の子に「おーい!」と声をかけられた。妹かな、と思って手を振り返そうとしたが、妹は中学校に上がったことを思い出してやめた。

 

 

おわり。

 

あなたは市川春子を知っているか

お久しぶりです。

 

生活の充実度と浮上率が反比例するTwitterとは違いブログの方は正比例だなと思えてきました。

 

さて、あなたは市川春子を知っていますか。漫画家の。

 

知らない? 知りなさい(勅令)

 

概要

2006年に短編漫画『虫と歌』でデビューし、手塚治虫文化賞を受賞。現在では短編集2冊、月刊誌に連載中の『宝石の国』が既刊10巻と、若干寡作といえる漫画家。

デザイン会社に就職後漫画を描き始め、デビュー作は初めてちゃんと描いた漫画らしい。それでデビューして賞を取るのだからすごい。

 

 ここすきポイント

絶妙なバランスの作風

作品のジャンルはSF。緻密に設定が練られたハードSFというよりも、現在の科学技術の延長線上にある未来技術が盛り込まれたわかりやすいもの。そういったジャンルの初心者にとっての敷居が低く、読みなれた人も満足する描写がされている。

 

その世界観の上で進むストーリーは、独特な展開を迎え、独特なエンディングへとたどり着く(そう表現するほかない)。

 

どんなに深刻な状況でも(そこそこシリアスな展開が多い)、登場人物の掛け合いはいたって日常的でコミカル。不思議な雰囲気を演出している。

 

デザイン・レイアウト

大学の芸術科を出てデザイン系の会社に就職したという経歴の通り、デザインへのこだわりは他に類を見ないほど。自身の単行本の装丁に必ず携わっていて、画集『愛の仮晶』にいたっては「仕様や装丁、ページ構成、本文デザインに至るまで、 すべて市川本人が手がけている。」(市川春子、画業10年を辿る初画集「愛の仮晶」仕様や装丁もすべて市川が担当 - コミックナタリー

 

そのデザイン・レイアウトへのこだわりは本編にも表れている。少し紹介したい。

 

f:id:femakir4:20191009234111j:plain

f:id:femakir4:20191009233749j:plain

短編集『25時のバカンス』より

 

f:id:femakir4:20191009233745j:plain

宝石の国』1巻より


コマ割りもテンポがよく、会話劇やアクションがわかりやすい。

 

何言ってもネタバレになるんだよね

そんな感じでうわべだけ紹介してみた……が、結局良さは読んでみないとわからない。

コミックデイズで2篇だけ読めるので是非読んでほしい。

comic-days.com

comic-days.com

正直これを紹介するためにこの記事を書いた……。

 

『25時のバカンス』の無料公開については前編のみで、後編を読むにはポイントを使わなければいけないことに注意されたい。

 

また『宝石の国』についてはアニメ化されている。3DCGという特殊な映像化でありながら高い評価を得ている。dアニメストアにもあるので是非見てほしい。

 
 おわり

紹介というのは難しいということがわかった。ネタバレを恐れて、自分の意見の理由をかけないからだ。

文章とか適当にもほどがあるが試し読みの紹介ができたので僕は満足だ。

 

次は『アステリズムに花束を』の感想が書けたらうれしい。